月別 アーカイブ

HOME > BLOG > アーカイブ > 2020年4月 > 2ページ目

BLOG 2020年4月 2ページ目

KURAKUお悩み相談Vo l 53~コールドパーマとデジタルパーマ~



皆さん、パーマのご経験はございますか??


パーマは、
朝の支度が楽になったり
簡単にスタイルが決まるということから
パーマスタイルは最近とっても人気です。




パーマには主に2種類のパーマの種類があります。


①コールドパーマ
②デジタルパーマ


一般的なパーマと呼ばれているのが

①コールドパーマです。



コールドパーマというのは

薬剤の力のみで髪の毛にカールをつけていくパーマです。
コールドパーマは
細かいウェーブやカールを出すのが得意で
根本だけ立ち上がるような部分的なパーマも綺麗に出すことができます。



メリットとしては、

・根元からパーマをかけるため
色んなデザインのカールを出すことが出来る
・パーマをかけた後も
ほかのパーマやスタイルにチェンジすることが可能


デメリットは、

・髪が乾くとカールが弱くなってしまうため、スタイリングするときは
一度軽く濡らしてからムースなどをつけないと綺麗なカールがでない
・パーマの持ちが比較的悪く、平均で2~3か月程度
パーマがかかりにくい方だと1~2か月で取れてしまう場合もある




続いて
デジタルパーマというのは

薬剤と加熱したロッドの熱でかけるパーマです。
熱を加えることで形状記憶を与え
パーマのかかりを強くすることが出来ます。

仕上がりとしては
コテで巻いたようなゆるふわ感が再現できるパーマです。


メリットとしては

・パーマのかかりにくい人でも
比較的綺麗にかかる可能性が高く、
コールドパーマと比べて
1.5~2倍もちが良いと言われるほど持続力に長けている。
・コールドパーマとは違い、
乾いている時にカールが強く出るので
家で乾かしている時にカールが出やすくスタイリングしやすい


デメリットは

・大きいカールは作れるが、小さいカールが作れないので
細かいパーマには向いていない
・根元からパーマをかけることが出来ないので
中間~毛先にかけてのパーマになる
・デジタルパーマは熱処理をしているので
高い形状記憶があり、それを落とすには
縮毛矯正が必要となってしまう



という感じで
ザっと大まかな違いというのをご紹介させていただきました。



コールドパーマとデジタルパーマ
はそれぞれ特徴が違うので
やりたいスタイルや自分の髪質に合わせて
選ぶのをお勧めします。



例えば、

コールドパーマでは取れやすい
緩やかなパーマだと
持ちの良いデジタルパーマがおすすめです!





逆に、デジタルパーマでは出せない
細かいウェーブにはコールドパーマがおすすめです^^



いかがでしょうか??

KURAKUでは
コールドパーマのご用意しかありませんが、

このようにパーマによって特徴が違うので
自分の髪質ややりたいスタイルによって
パーマの種類を選んでみるのもいいですね!!

stay HOME(自宅で出来る簡単前髪カット)ブログ 前髪カット カット カラー


お家で出来る簡単前髪カットブログです★



stay HOME(自宅で出来る簡単前髪カット)ブログ 前髪カット カット カラーの続きを読む

KURAKUお悩み相談Vo l 52~スキンケア 『正しいクレンジングの仕方』~

クレンジングとは

 

メイクなどの脂汚れや、毛穴につまった汚れである角栓、黒ずみなどを落とすものです。

クレンジングは主に油性の汚れや落ちにくい頑固な毛穴のつまりを落としてくれます。

 

普段の生活のなかでも油性汚れが顔に付着することがあります。

例えば、料理をしている時にはねた油、排気ガスに含まれる油分、ヘアケアアイテムや日焼け止めにも油分は含まれていますし、保湿クリームなどの基礎化粧品も同様です。

これらの油性汚れは水や洗顔料だけではきれいに落としきれません。

 

油性汚れを落とさないと、肌トラブルの原因になります。

そのため、メイクをしていない日でもクレンジングを行うことが大切です

 

クレンジングのやり方

 

 

 

メイクを落とすために、力を入れてゴシゴシと擦ってしまっていませんか?

擦る行為は摩擦が起こってしまい、肌にとって負担になります。

そのため、クレンジングでメイクを落とす時にはできる限り肌を擦らず、人差し指、中指、薬指の腹を使って優しく肌の表面を滑らせる程度にしましょう。

 

メイクを落とすために、力を入れてゴシゴシと擦ってしまっていませんか?

擦る行為は摩擦が起こってしまい、肌にとって負担になります。

そのため、クレンジングでメイクを落とす時にはできる限り肌を擦らず、人差し指、中指、薬指の腹を使って優しく肌の表面を滑らせる程度にしましょう。

 

クレンジングを長いこと肌につけたままにしておくことはよくありません。

できるだけ短時間でクレンジングを済ませるようにするのがベストです。

 

クレンジングを落とす時

 

クレンジングや洗顔を行う時は、体温よりも少し低めの3034度程度のぬるま湯を使って洗い流すようにしてください。

夏場は、冷たい水で洗い流すと気持ちがよいかもしれませんが、油汚れが肌に残る原因になります。

そのため、冷たい水での洗顔も避けるようにしてください。

また、シャワーを直接、顔に当てて洗い流すことは、肌にとっては刺激が強すぎますので注意が必要です。

 

 

 

これらを踏まえて

正しい方法でクレンジングしましょう(^ ^)


KURAKUお悩み相談Vo l 51~ヘアケア~

〇薬剤による影響

カラーリングをするときはキューティクルを開いて染毛したり、

パーマをかけるときは髪の組織を一度壊して、再結合させたりします。

なのでカラーやパーマをすると少なからず髪は傷みます。

高明度のカラーをしたり、強いカールのパーマをかけるとさらにダメージは大きくなります。

なので、施術後のトリートメントをする事をおすすめします!!

また、KURAKUでは施術後アルカリ性に傾いている髪を元の状態(弱酸性)に戻すために後処理(バッファー)というものをやっています。

後処理をすることによって、カラーのもちがよくなったり、パーマのもちがよくなったりします。



〇摩擦による影響



ブラッシングをすることは大切です。しかし、過度にブラッシングし過ぎると髪を傷める原因になることがあります。

対策としては、ブラッシングをする前に洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を付けることをおすすめします★



摩擦による影響としては、髪が濡れたまま寝ることも原因の一つです。

髪は濡れている時が一番もろくなっています。そのまま寝てしまうと、頭皮の臭いの原因にもなりますし、

髪と枕がこすれてダメージの原因になってしまいます。

なので、寝る前には髪を乾かしましょう。

乾かし方のコツとしては、まず頭皮と根元を乾かします、根元が乾いたら、毛先を乾かすという感じで乾かしてみてください。




〇紫外線による影響



髪は紫外線を受けることによってダメージを受けます。

なので、特に紫外線の強い夏などは日傘をさす、帽子をかぶる、UVスプレーを使用するなどの対策をすることをおすすめします★

紫外線に関しては、ダメージを受けるとともにカラーの退色の原因にもなりますのでしっかり対策をしましょう!!

ホワイトカラー

こんにちは


男のカッコイイ探します!

男のモテ髪研究家



鈴木達成です

鈴木達成の自己紹介 https://www.kuraku969.com/blog/entry/post-465/

 


求人ブログ


https://www.kuraku969.com/blog/entry/post-901/



kurakuのネットショップページ

https://kuraku969.base.shop/

ホワイトカラーの続きを読む

KURAKUお悩み相談Vo l 50~ヘアカラーの染まる仕組みって??~

ヘアカラーをしたら髪の毛が染まる。

当たり前で普通のことですが実際に

どういう原理で髪の毛がそまっているのでしょうか!

簡潔にわかりやすく説明致します!!

使用する薬によって染まり方に違いはあるのですが

今回は多くの方が使っているファッションカラー(アルカリカラー)

についてお話していきたいと思います!!

まずこちらのお薬は基本的には二種類のお薬を使います!

まず1剤にはアルカリ剤が入っています。

そして2剤には酸化剤というものが入っています。

この1剤と2剤が混ざり合うことで化学反応をおこして

髪の毛が染まるという仕組みになっています!

もう少し細かく見て行ってみましょう!

まずはヘアカラーを塗布すると1剤のアルカリ剤が髪の表面

よく言われるキューティクルという部分を開きます!

キューティクルは髪の表面に何層にも連なっていて髪の毛を保護

しているわけですがそこを薬の力で強制的に開かせます。

このキューティクルが開くことでカラー剤が髪の内部まで浸透していくわけです!

続いて髪の内部に入っていった酸化剤の効果でメラニン色素を分解し

髪の毛を脱色して明るくしてくれます。

メラニン色素とは簡単に説明すると髪の毛(地毛)の色味を決定づける細胞で

地毛の色味はこのメラニンの種類と量で決定されます!

メラニン色素は加齢とともに減少して生成されなくなり

白髪になっていきます!

さて、話は戻ってつまるところ、薬の力でこ

の色素細胞を分解してしまう事で

黒髪も明るくなるのです!

そして明るくなったところで最後に色味が入ります!

これは1剤と2剤が混ざり合うと化学反応で酸素を

発生させます!この化学反応で発生した酸素と

カラー剤に含まれている染料が反応することで

発色して髪の毛が染まるという仕組みになっています!!!!!

簡単に3ステップにまとめると



キューティクルを開く→中に浸透した薬でメラニン色素を分解し髪を明るく→

明るくなった髪の毛に色味をいれる。

となっています!!!

これはファッションカラーや白髪染めの仕組みであり

ヘアマニキュアなどはまた別の染まり方をしています!

大まかにですが髪の毛が染まる仕組み、わかっていただけたでしょうか!?

少しでもヘアカラーの仕組みが伝わりましたら幸いですっ!

在宅勤務

こんにちは

羽根木店アシスタントの藤田ですpig

自己紹介はこちら



 


在宅勤務の続きを読む

傷んだ髪の毛は元に戻るの?

こんにちは!高橋です!
高橋優菜の自己紹介はこちら▶▶https://www.kuraku969.com/blog/entry/-miruco/#more 


ダメージしてしまった毛は、
表面にあるキューティクルがはがれて
髪の毛中にあるタンパク質が外に流れて
しまいスカスカになった状態なんです。

傷んだ髪の毛は元に戻るの?の続きを読む

KURAKU求人ブログ3

KURAKU求人ブログ3の続きを読む

紫シャンプーのオススメです(^_^)v

こんにちは

 

羽根木店アシスタントの藤田です

pig

 

自己紹介はこちら

 

 

 



 

 

私は普段ブリーチをしていて金髪なのですが、

NARUTOのカカシ先生や



紫シャンプーのオススメです(^_^)vの続きを読む

<<前のページへ1234

« 2020年3月 | メインページ | アーカイブ | 2020年5月 »

このページのトップへ