月別 アーカイブ

HOME > BLOG > BLOG > 故郷・角館 

BLOG

< 秋使用カラーにチェンジ  |  一覧へ戻る  |  チラ見せスタイル★ブログ 笹塚 方南町 幡ヶ谷 美容室  >

故郷・角館 


9月も後半となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。。。。flair
こんにちは小町です!(^^)!


先月のブログはスタッフそれぞれの故郷の話題を書いてくれていました!
今年は帰りたくても帰れない空気がありますからね。。。weep


私も故郷秋田県は角館町を少々紹介いたしますnote






武家屋敷や蔵造りの美しい並木が残る町、秋田県・角館。
春はシダレザクラ、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の
「みちのくの小京都」 角館の
武家屋敷を紹介してみたいと思いますscissors


江戸時代に栄えた城下町で、半径2Kmほどのコンパクトな範囲に、武家屋敷をはじめとした古くからの
建造物が数多く現存しており、風情ある街並みを求めて、日本人はもとより外国人観光客も大勢
訪れる人気の観光名所です。

武家屋敷群の表通りは国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、
文化財として保護されています。



重厚な黒板兵塀が続く通り沿いに武家屋敷が公開されており、
屋敷内や庭園の眺めが楽しめます!




「石黒家」



佐竹北家に仕え、財政関係の役職を担っていた『石黒家』。
現存する角館の武家屋敷の中で格式が一番高い家柄の屋敷で遠くからでないと
全体が見渡せないほど大きな建物。

現在も石黒家の人々が生活していますが、年中無休で公開していて、館内の案内も
子孫の方が行っているようですよflair






「角館歴史村・青柳家」




中でもトップの人気スポット!『青柳家』。 3000坪の広い敷地内には代々受け継がれた武具や、
美術品が多く展示されています。

奇麗に保存された江戸時代から昭和時代と多くの生活用品や収集品を見ているだけで時間を忘れてしまいます。
内部に無料休憩所や食事場所もございますjapanesetea






「松本家」



茅葺き屋根が武士の生活を物語っているような外観の「松本家」。
映画『たそがれ清兵衛』のロケ地としても知られていて、下級武士の生活が観られます。

春から秋にかけてイタヤ細工の実演が行われていて、工芸品などの展示物があります。
秋にはもみじが赤く染められ、どこか懐かしい匂いがしたり、簡素なたたずまいですが
心に残るスポットです!






「岩橋家」





樹齢300年以上の柏の木がシンボルの『岩橋家』
こちらも映画『たそがれ清兵衛栄』のロケ地として知られています。

中には入れませんが無料で見学することができ、梅雨の時期になるとあじさいがきれいに咲いています。
江戸時代末期に改造されており、屋根も茅葺きから木羽葺きに変わっていますが、
中級武士の生活様式が今も伝えられています。







「河原田家」



そして『河原田家』
芦名氏の会津時代からの譜代の家柄で、後に佐竹北家に仕えました。

明治中期に建てられた建物ですが、江戸時代の武家屋敷建築様式をそのまま受け継いでおり、
表座敷には書院造りの様式が残されているため、他の武家屋敷にも溶け込んでいるようです。
その立派な庭園は見る人を魅了し、美しい苔の静寂漂う雰囲気に心が落ち着きます。







「小田野家」(市指定史跡)



最後に『仙北指定史跡』になっています「小田野家」
今宮氏の配下から佐竹北家の家臣となった家柄。

もともと武術によって仕えていたため、かつては門を入った右側に道場があったようです。
伝統的な庭園が特徴の中級武士のお屋敷です。





小さな町ではありますが、素敵な風景が立ち並び、ちょっとしたインスタ映え期待大ですよheart

とは言っても私、この角館には高校生時代の3年間しか生活していないので、
旅好きの観光客の方たちほど詳しく無いかもです。。。。sweat01
こうして紹介することで改めて少しは詳しくなったかな。。???note 笑








桜と、紅葉の時期、是非出かけてみてくださいbullettrain













雪景色もなかなかなものですよ。。。。heart04


それではpaper











カテゴリ:

< 秋使用カラーにチェンジ  |  一覧へ戻る  |  チラ見せスタイル★ブログ 笹塚 方南町 幡ヶ谷 美容室  >

同じカテゴリの記事

家族時間

KURAKUには〈心豊か休暇〉という休暇制度があります。
この休暇はスタイリストになると年に一度土日に休暇を取れます!という制度です。

私は昨年までこの休暇をLIVEに行くのに使っていたのですが、たまには帰省してみようと思い就職して初めて土日に帰省しました!


家族時間の続きを読む

抜け毛の原因と対策



アスタイルやカラー、変わり続けるホルモンの影響、出産、ストレスなど、女性には抜け毛の原因がたくさんあります。それが年代や生活環境に応じて複雑に組み合わさるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。原因が多岐にわたるとなると抜け毛対策も複数取り組む必要があります。

そこで、髪に良い食材、避けたほうが良い食材、抜け毛ケアにおすすめの頭皮マッサージ、また、育毛におすすめのツボを紹介します。自分に合ったケアの方法を見つけてぜひ日常に取り入れてみてください。

 

女性の抜け毛対策には、まず髪の毛に必要な成分を知ろう

髪の毛は主にケラチンというたんぱく質からできており、材料となるたんぱく質は食事で摂る必要があります。また、髪の発育や成長にはミネラルやビタミン類などの栄養素も必要です。
実は髪の悩みの根本原因として案外見落とされているのが栄養不足。きちんと食事をしていても必ずしも必要な栄養素が吸収されているとは限らないのです。
そのためには「何を食べるか」と「どうやって食べるか」が大事。さらに「余計なものを食べないこと」にも目を向けてみましょう。特に、せっかく摂ったミネラルの吸収に影響を及ぼしてしまう「食品添加物」の過度な摂取には要注意です。

 

髪の健康に欠かせない栄養素6

  • たんぱく質|肉類、卵、乳製品など
  • 亜鉛|牡蠣、豚レバーなど
  • 鉄分|あさり、鶏レバー、カツオなど
  • ビタミンB群|にんにく、レバーなど
  • ビタミンD|魚類、きのこ類など
  • ビタミンE|ほうれん草、ナッツ類など

 

女性の抜け毛対策は頭皮の血行促進!

健やかな髪を保つためには、健やかな頭皮を保つことが重要です。そこで心がけたいのが、頭皮の血行促進。カラダはつながっていますので、ストレスの蓄積は自律神経や頭皮の血流にも影響します。ストレスや睡眠不足は、なるべく蓄積しないようにしましょう。

 

女性の抜け毛対策に効果的なマッサージとは?

血行促進は心臓から末端に向けて、動脈の流れを意識して行うことがポイント。心臓から頭部への血流の橋渡しとなる首や肩周りからしっかりマッサージを行いましょう。

 血流を頭部に送るために首と肩のストレッチ
ストレートネックが抜け毛につながるということが最近話題になっています。ストレートネックの人は、首周りの筋肉が常に緊張した状態で血流が悪くなりがちです。スマホやパソコン作業が多く、首こりを感じている方はまずは首回りのストレッチをしましょう。


薄毛って遺伝するの?

薄毛って遺伝するの?の続きを読む

中途採用のカリキュラム★

こんにちは!

暑い日が続きますねー

 

暑さに負けずに今日も頑張っていきましょう!

 


中途採用のカリキュラム★の続きを読む

梅雨時期のくせ毛撃退法!

ジメジメ梅雨の湿度で髪の毛がボワボワ広がって、会社に着く頃には【くせ毛】が仕上がっているのではないでしょうか?

毎年梅雨時期はどうしても悩みますよね。。。梅雨時期の湿度によって髪の毛の広がり方・くせ毛のでかたが毎日湿度で変わってしまって扱いずらくなってまう1年間で1番くせ毛が扱いにくい期間ですね。。。

その梅雨時期のくせ毛がすごいでる時期に試してほしいくせ毛撃退法を紹介致いたします。


梅雨時期のくせ毛撃退法!の続きを読む

このページのトップへ