月別 アーカイブ

HOME > BLOG > BLOG > 似合わせブログpart4. 男顔?女顔?

BLOG

< クセがあるせいで諦めてたシルエットがあった  |  一覧へ戻る  |  ブリーチ1回でグレージュにしたい! >

似合わせブログpart4. 男顔?女顔?

こんにちは!
笹塚店スタイリストの池田です!

『若返り』『イメチェン』ならお任せください!
顔パーツや骨格、パーソナルカラー診断によって
アナタだけに似合うスタイルをご提案させて頂きます。

詳しくはコチラをご覧ください◎



自己紹介はコチラ!


前回は顔の重心によって似合う髪型が変わるというお話をしました!
 
年齢によって年相応の似合うものが変わるというのがこの“重心‘’のミソなんですね〜。

 
では、今回はより骨格について詳しく見ていきましょう!

 
【男顔・女顔】

 
よく、男顔・女顔と言う言葉を耳にしますよね!

 
ちなみに私は男顔の女性と、女顔の男性ががめちゃくちゃタイプです!!!
 
彫りの深い精悍な顔立ちの女性や、中性的な美人な男性を見ると目で追ってしまいます。

 
こういった、【男顔】【女顔】
これらすべては骨格によって左右される印象です。
 
顔の骨格は4つのタイプがあって、
 
・男顔のハンサムタイプ
・やや男顔のマニッシュタイプ
・女顔のラブリータイプ
・やや女顔のフェミニンタイプ
 
の4つに分類されます。
 
 
男顔と女顔の判別ポイントはいくつかあって、例えば、
①おでこの形状は丸みがあるのか四角いのか?
②頬骨がでているかどうか?
③眉骨はでているかどうか?
④顎は大きいから小さいか?
⑤鼻は下がっているか上がっているか?
 
などなど判断できるポイントがいくつかあって、この要素によって男顔・女顔が区別されるんです。

 
これを芸能人に例えて詳しく見ていきましょう!

 
●男顔:ハンサムタイプ
 
特徴:顔に柔らかさを感じず、彫が深く、輪郭・骨がしっかりしているのが特徴です。
 
芸能人では、
女性はリカコさん・ローラさん・米倉涼子さん・水野美紀さんなどかっこよさの感じられる方が多いです。

  

男性だと、元SMAPの香取慎吾さん、オードリーの春日さん、武井壮さんなどが当てはまります。


 
男顔の方は、パーツや輪郭に丸みや柔らかさを感じないので、
毛先にウェーブがある甘いテイストなどは苦手な人が多い傾向にあります。
どちらかというと無造作な感じの作りだったり毛先がストレートでシャープさのある髪型が似合う傾向にあります。

 
私が好きな女性はここのジャンルの人が圧倒的に多い!!

最近の一押しは宝塚雪組の朝美絢さん。



美しいTT

 
●やや男顔:マニッシュタイプ
 
特徴:やや彫が深く、お顔の骨、輪郭がはっきりめなタイプの方。
多少の丸みは感じますので、男性的ではありません。
 
芸能人では、
女性は柴咲コウさん、山本美月さん、水川あさみさん、加藤あいさん

  


男性では、玉木宏さん、向井理さんといった、いわゆるしょうゆ系と言われる方が多いようです。

 
作り込みすぎないナチュラルなニュアンスヘアが似合う傾向りあります。


 
●やや女顔:フェミニンタイプ
 
特徴:顔の輪郭にあまり骨を感じないけれど、ほどよい丸みのある輪郭で、
パーツが丸めな可愛いらしさを少し感じるタイプ。
 
女性では松井珠理奈さん、相武咲さん、長澤まさみさん、新垣結衣さんなどなど

  

↑ショートもロングも何でもに合う相武ちゃんかわいい

男性だと、元NEWSの手越くん、嵐の相葉くん、三浦春馬さんなど、アイドルのような柔らかい印象の人が多いです。


私の好きなアイドル顔の男の子は圧倒的にココのジャンル。

    
 
イチオシうたたた寝くん、高橋文哉くん、INIの木村柾哉くんはこのタイプ✌️✌️
 
このタイプは比較的万能で、
甘口なヘアスタイルも無造作ヘアもなんでも似合います。

うらやましーーーーい!!
 
 
●女顔:ラブリータイプ
 
特徴:顔の輪郭にまったく骨を感じず、丸みのある肉付き感のよい丸顔・卵顔タイプで、
パーツも丸めな女性らしい柔和なお顔のタイプ。
 
女性では、石原さとみさん、柳原可奈子さん、吉岡里帆さん、



男性では千葉雄大さん、小池徹平さんといったいわゆる砂糖系男子が含まれているそうです。

  

甘口なふわふわとしたボリューム感のあるヘアスタイルが似合い、
逆にボリュームがあまりないスタイルだと丸みが目立ちすぎてしまうので違和感を感じられます。
 
前回勉強したお顔の重心と、顔の輪郭で導き出されたタイプによって、
ヘアスタイル全体のシルエットや前髪・サイド・顔周りのシルエットが決まります。


丸顔、面長など色々タイプありますが、みなさんの輪郭はどれに近かったでしょうか???


前回勉強した【重心】と【骨格タイプ】によって
似合う系統が分かってきましたか??


次回はここに更に顔の形(丸顔・卵顔etc)が加わって

【 重心×骨格×顔の形 】

より深く似合う髪型を探っていきましょう!!



【池田限定メニューございます!】
・若返り・垢抜け大作戦!
骨格診断似合わせデザインカット+髪質改善トリートメントコース
¥11.550→¥9.240(−2.310円オフ)
 
人それぞれ、顔の骨格やパーツが異なるので、あなただけに似合う髪型があるのはご存知でしょうか?私が今まで培ってきた、ヘアケアマイスターと骨格診断アドバイザーの知識を持ってあなただけに合ったスタイルのご提案と、お悩みを解決させるカットを施術させていただきます。また、髪の毛をさらに綺麗に見せるために髪の毛そのものの強度を高めて髪質を改善させていく、TOKIOトリートメントが一緒になったコースです。
 
・お顔の印象を華やかに!自分に似合うカラーを見つけてみましょう!
パーソナル似合わせカラー+髪質改善トリートメントコース
¥13.750→¥11.000(−2.750円オフ)
 
人それぞれ、目の色や肌の色、唇の色が異なるので、あなただけに似合う色が違います!私が今まで培ってきた、ヘアケアマイスターとパーソナルカラー診断アドバイザーの知識を持ってあなただけに合ったカラーリングのご提案をさせていただきます。また、髪の毛をさらに綺麗に見せるために髪の毛そのものの強度を高めて髪質を改善させていく、TOKIOトリートメントが一緒になったコースです。
 
みなさんは今まで、自分に似合う色や髪型を見つけたことがありますか?
自分に似合うスタイルがハマれば
『若返り』や『垢抜け』が出来るんです!
人それぞれ、目の色・肌の色・唇の色、そして骨格・パーツの大きさや位置が違うので、人それぞれ似合うスタイルが異なります。
私は今まで培ってきた、ヘアケアマイスター、骨格診断・パーソナルカラー診断アドバイザーの知識を持ってあなただけに合ったスタイルのご提案をさせていただくことができます◎

 

カテゴリ:

< クセがあるせいで諦めてたシルエットがあった  |  一覧へ戻る  |  ブリーチ1回でグレージュにしたい! >

同じカテゴリの記事

家族時間

KURAKUには〈心豊か休暇〉という休暇制度があります。
この休暇はスタイリストになると年に一度土日に休暇を取れます!という制度です。

私は昨年までこの休暇をLIVEに行くのに使っていたのですが、たまには帰省してみようと思い就職して初めて土日に帰省しました!


家族時間の続きを読む

抜け毛の原因と対策



アスタイルやカラー、変わり続けるホルモンの影響、出産、ストレスなど、女性には抜け毛の原因がたくさんあります。それが年代や生活環境に応じて複雑に組み合わさるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。原因が多岐にわたるとなると抜け毛対策も複数取り組む必要があります。

そこで、髪に良い食材、避けたほうが良い食材、抜け毛ケアにおすすめの頭皮マッサージ、また、育毛におすすめのツボを紹介します。自分に合ったケアの方法を見つけてぜひ日常に取り入れてみてください。

 

女性の抜け毛対策には、まず髪の毛に必要な成分を知ろう

髪の毛は主にケラチンというたんぱく質からできており、材料となるたんぱく質は食事で摂る必要があります。また、髪の発育や成長にはミネラルやビタミン類などの栄養素も必要です。
実は髪の悩みの根本原因として案外見落とされているのが栄養不足。きちんと食事をしていても必ずしも必要な栄養素が吸収されているとは限らないのです。
そのためには「何を食べるか」と「どうやって食べるか」が大事。さらに「余計なものを食べないこと」にも目を向けてみましょう。特に、せっかく摂ったミネラルの吸収に影響を及ぼしてしまう「食品添加物」の過度な摂取には要注意です。

 

髪の健康に欠かせない栄養素6

  • たんぱく質|肉類、卵、乳製品など
  • 亜鉛|牡蠣、豚レバーなど
  • 鉄分|あさり、鶏レバー、カツオなど
  • ビタミンB群|にんにく、レバーなど
  • ビタミンD|魚類、きのこ類など
  • ビタミンE|ほうれん草、ナッツ類など

 

女性の抜け毛対策は頭皮の血行促進!

健やかな髪を保つためには、健やかな頭皮を保つことが重要です。そこで心がけたいのが、頭皮の血行促進。カラダはつながっていますので、ストレスの蓄積は自律神経や頭皮の血流にも影響します。ストレスや睡眠不足は、なるべく蓄積しないようにしましょう。

 

女性の抜け毛対策に効果的なマッサージとは?

血行促進は心臓から末端に向けて、動脈の流れを意識して行うことがポイント。心臓から頭部への血流の橋渡しとなる首や肩周りからしっかりマッサージを行いましょう。

 血流を頭部に送るために首と肩のストレッチ
ストレートネックが抜け毛につながるということが最近話題になっています。ストレートネックの人は、首周りの筋肉が常に緊張した状態で血流が悪くなりがちです。スマホやパソコン作業が多く、首こりを感じている方はまずは首回りのストレッチをしましょう。


薄毛って遺伝するの?

薄毛って遺伝するの?の続きを読む

中途採用のカリキュラム★

こんにちは!

暑い日が続きますねー

 

暑さに負けずに今日も頑張っていきましょう!

 


中途採用のカリキュラム★の続きを読む

梅雨時期のくせ毛撃退法!

ジメジメ梅雨の湿度で髪の毛がボワボワ広がって、会社に着く頃には【くせ毛】が仕上がっているのではないでしょうか?

毎年梅雨時期はどうしても悩みますよね。。。梅雨時期の湿度によって髪の毛の広がり方・くせ毛のでかたが毎日湿度で変わってしまって扱いずらくなってまう1年間で1番くせ毛が扱いにくい期間ですね。。。

その梅雨時期のくせ毛がすごいでる時期に試してほしいくせ毛撃退法を紹介致いたします。


梅雨時期のくせ毛撃退法!の続きを読む

このページのトップへ