月別 アーカイブ

HOME > BLOG > BLOG > KURAKUのカリキュラムってどんな感じなの!?/求人/新卒募集/美容学生/アシスタント募集

BLOG

< 2022年初ブログ★  |  一覧へ戻る  |  KURAKUのカリキュラムってどんな感じなの!?/求人/新卒募集/美容学生/アシスタント募集 >

KURAKUのカリキュラムってどんな感じなの!?/求人/新卒募集/美容学生/アシスタント募集

こんにちは!
(株)KURAKU採用担当の高橋です。

今回は私達の会社の【カリキュラム】について

お話していきたいと思います。




美容学生さん!
就職したらどれくらいでスタイリストになれるのか!

↑気になったりしませんか!?

1年、5年、、、、とサロンによって様々です。

「入社して1年が過ぎて、全ての技術をマスターして

バリバリお客様のカットをしている姿が全く想像できない。

デビューまでが早すぎるのもなんだか不安・・・・」

「何年もアシスタントはメンタルが持たない。

もう少し早くスタイリストになりたい・・・・

周りはもう指名が沢山ついているのに・・・って

取り残される未来は嫌かも・・・・」

いつ、どれくらいで自分がスタイリストデビューが出来るのか。

とっても大切な事ですよね。

もちろん、ヤル気!練習量!自分次第!といった部分も正直あります。

何といっても美容師は技術職ですから。

でも皆さんがスタイリストになるためにKURAKUの先輩たちは

全力で教えますし、全力でサポートしますので安心してください!!




KURAKUは2年半~3年でスタイリストデビューを目指します!

毎年、時代の流れに合わせてカリキュラムの改正や、

レッスンについて見直し、アシスタントのみんなが練習に対して

ネガティブに感じる部分が少なくなるように話し合いをし、

より良い方法に変えたり工夫を重ねています。

練習時間やプライベートの時間、どちらも大切な時間だからこそ

スタッフ全員が充実できるような仕組みを作っています。




さて、ではカリキュラムですが

実際どのような内容なのかを簡単に説明していきます。


まずは入社前、事前に課題をやってもらいます。

え、課題!?面倒だな・・・と思った方!

そこまで大変なものでは無いので安心してください!(笑)

内定が決まったら、パーマ(パーパス)の課題を練習してもらいます。

入社してすぐパーパスの試験を受けてもらいます!!


なぜシャンプーではなくパーパス!?って思いましたよね(笑)

理由としては、美容学生のうちに練習して手が慣れているうちに

早くクリアしてしまおう!!!!という理由が1つ!

(運が良ければ国家試験でひたすらパーマの練習を繰り返しているはず!
そしたら手が慣れているし受かりやすくなるかも!?)

もう一つの理由としては、入社して何の技術も出来ないのって

ちょっぴりつまらなくありませんか!?

合格さえしてしまえばシャンプーが出来なくても、

先輩の指示のもとある程度のパーマには入客できます!

ちょっと美容師っぽくてサロンワークが少し楽しくなるはずです!




そして、

シャンプーやスパ等の水回りの技術



カラーリング
ホイルワークも学べます!

ブロー

パーマ
パーマも色んな種類があるので、パーパス以外のものを学びます。

カット


の順番で進んでいきます!!

レッスン時間は、現在朝練習がメインで行っていて、

営業時間中の練習も可能となっています!(予約状況次第)

夜は基本的には自由です!遊びに行く子もいれば自主練する子もいます。


また、ヘアメイク、着付けなどの特殊技術の取得も可能です!



撮影に興味がある方も、積極的に出来る環境を作っていますので

好きな作品を自由に出来ます!!



今年もコロナの影響でなかなか東京に来ることが難しいな~・・・

と感じている方がたくさんいらっしゃると思います。

ブログを見てKURAKUに少しでも興味を持ってくださった方、

ズーム、お電話、メールでも構いませんので是非一度お話ししましょう!


お問い合わせお待ちしております!!





KURAKU笹塚店 @969_kuraku 
【住所】東京都渋谷区笹塚1-44-4
【電話】03-6407-4969

KURAKU羽根木店 @kuraku_hanegi 
【住所】東京都世田谷区大原2-3-1 カクシンビル1F
【電話】03-6379-3979

MIRUCO  @miruco_365 
【住所】東京都中野区南台2-29-3
【電話】03-6304-8653 






カテゴリ:

< 2022年初ブログ★  |  一覧へ戻る  |  KURAKUのカリキュラムってどんな感じなの!?/求人/新卒募集/美容学生/アシスタント募集 >

同じカテゴリの記事

家族時間

KURAKUには〈心豊か休暇〉という休暇制度があります。
この休暇はスタイリストになると年に一度土日に休暇を取れます!という制度です。

私は昨年までこの休暇をLIVEに行くのに使っていたのですが、たまには帰省してみようと思い就職して初めて土日に帰省しました!


家族時間の続きを読む

抜け毛の原因と対策



アスタイルやカラー、変わり続けるホルモンの影響、出産、ストレスなど、女性には抜け毛の原因がたくさんあります。それが年代や生活環境に応じて複雑に組み合わさるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。原因が多岐にわたるとなると抜け毛対策も複数取り組む必要があります。

そこで、髪に良い食材、避けたほうが良い食材、抜け毛ケアにおすすめの頭皮マッサージ、また、育毛におすすめのツボを紹介します。自分に合ったケアの方法を見つけてぜひ日常に取り入れてみてください。

 

女性の抜け毛対策には、まず髪の毛に必要な成分を知ろう

髪の毛は主にケラチンというたんぱく質からできており、材料となるたんぱく質は食事で摂る必要があります。また、髪の発育や成長にはミネラルやビタミン類などの栄養素も必要です。
実は髪の悩みの根本原因として案外見落とされているのが栄養不足。きちんと食事をしていても必ずしも必要な栄養素が吸収されているとは限らないのです。
そのためには「何を食べるか」と「どうやって食べるか」が大事。さらに「余計なものを食べないこと」にも目を向けてみましょう。特に、せっかく摂ったミネラルの吸収に影響を及ぼしてしまう「食品添加物」の過度な摂取には要注意です。

 

髪の健康に欠かせない栄養素6

  • たんぱく質|肉類、卵、乳製品など
  • 亜鉛|牡蠣、豚レバーなど
  • 鉄分|あさり、鶏レバー、カツオなど
  • ビタミンB群|にんにく、レバーなど
  • ビタミンD|魚類、きのこ類など
  • ビタミンE|ほうれん草、ナッツ類など

 

女性の抜け毛対策は頭皮の血行促進!

健やかな髪を保つためには、健やかな頭皮を保つことが重要です。そこで心がけたいのが、頭皮の血行促進。カラダはつながっていますので、ストレスの蓄積は自律神経や頭皮の血流にも影響します。ストレスや睡眠不足は、なるべく蓄積しないようにしましょう。

 

女性の抜け毛対策に効果的なマッサージとは?

血行促進は心臓から末端に向けて、動脈の流れを意識して行うことがポイント。心臓から頭部への血流の橋渡しとなる首や肩周りからしっかりマッサージを行いましょう。

 血流を頭部に送るために首と肩のストレッチ
ストレートネックが抜け毛につながるということが最近話題になっています。ストレートネックの人は、首周りの筋肉が常に緊張した状態で血流が悪くなりがちです。スマホやパソコン作業が多く、首こりを感じている方はまずは首回りのストレッチをしましょう。


薄毛って遺伝するの?

薄毛って遺伝するの?の続きを読む

中途採用のカリキュラム★

こんにちは!

暑い日が続きますねー

 

暑さに負けずに今日も頑張っていきましょう!

 


中途採用のカリキュラム★の続きを読む

梅雨時期のくせ毛撃退法!

ジメジメ梅雨の湿度で髪の毛がボワボワ広がって、会社に着く頃には【くせ毛】が仕上がっているのではないでしょうか?

毎年梅雨時期はどうしても悩みますよね。。。梅雨時期の湿度によって髪の毛の広がり方・くせ毛のでかたが毎日湿度で変わってしまって扱いずらくなってまう1年間で1番くせ毛が扱いにくい期間ですね。。。

その梅雨時期のくせ毛がすごいでる時期に試してほしいくせ毛撃退法を紹介致いたします。


梅雨時期のくせ毛撃退法!の続きを読む

このページのトップへ