月別 アーカイブ

HOME > BLOG > お悩み解決通信 > KURAKUのお悩み相談室Vol.19~浴衣のお手入れ編~

BLOG

< 格好良くなるおまじないしりたくないですか?教えますよ?ブログ  |  一覧へ戻る  |  四回目の正直!!!!! >

KURAKUのお悩み相談室Vol.19~浴衣のお手入れ編~



もうすぐ夏ですね。

お祭り、花火大会の季節。

そんな時こそ浴衣ですよねflair





でも久しぶりに浴衣を出したらしわくちゃ!
なんてこともありますよねthunder


ちょっとしたシワなら
・霧吹きでシワの部分を濡らし、手でシワを伸ばしながら本畳みにします
・本畳みの状態のままシーツや風呂敷など目の細かい布で包み、
上に座布団や布団など置いて重しにします。


本畳みはこちら☟




・10分くらい経ったら、着物用ハンガーにかけて干せば、軽いシワなら取れますよflair

応急処置ができなくて浴衣をあきらめてしまうそこの貴方!!

応急処置いらずの浴衣のお手入れをすれば
来年もキレイな状態で浴衣が着れますよ(^O^)/



浴衣を脱いだらどうすればいいの?
・浴衣も帯も、まずはハンガー(着物用ハンガーが理想的)に掛けて一晩つるしておきましょう。
できるだけ風通しの良い場所に干しておけば、ある程度の湿気やシワがとれます。
・下着や補正用のタオルはかなり汗を吸っているので、必ず洗濯します。
ネットに入れれば洗濯機でふつうに洗濯できます。

【 今シーズン、まだ着る場合 】
汚れやシミがないかを確認し、まだ洗濯しなくて大丈夫なら再び着用できます。

【今シーズンもう着ない場合】

浴衣はものすごい高級品とか、かわった素材でなければ家で洗っても大丈夫です。

 

帯は素材が絹などデリケートだったり、型崩れが心配なので、家庭で洗濯は難しいです。
汚れが気になるときは、水で濡らして固くしぼったタオルでたたいておきましょう。
そして陰干しして、よく乾かしてからしまいます


家で洗う場合は、洗濯表示をチェック✓eye
なるべく手洗いするのをオススメします!!

【浴衣を洗う】

まず、浴衣が入る大きなたらいやバケツ、洗面器を用意しましょう。

洗剤は、基本的に中性洗剤を使用します。オシャレ着用洗剤がいいですね。
一般的な洗濯用洗剤(アタックとかアリエールとか)は、
アルカリ性で洗浄力が高過ぎて、色落ちしやすくなりますので使えません。


そして必ず水で洗いますお湯だと縮みますのでご注意を。

水量が少ないと色移りしやすくなりますので、たっぷりの水量で、一着ずつ洗います。

①洗面台や洗面器に水を張ります。少量のおしゃれ着用洗剤を入れます。
②きちんとたたんだ浴衣を①につけ、約30分つけます。
③全体を押し洗いします。
④衿や袖口など汚れやすい所や、シミなど汚れ部分は直接洗剤を付け、揉み洗いします。
 (強く揉みすぎるとゆかたが痛みます。取れない場合はクリーニングに出しましょう。)
⑤水を取り替え、しっかりすすぎます。
⑥浴衣はきちんと畳んだまま洗濯ネットに入れ、洗濯機で1分弱脱水します。
⑦和装ハンガーに掛け、手でシワを伸ばし乾かします。脱水する前に糊付けしますと、
 乾いた時にパリッとしてシワになりにくいです。




乾いたら



本畳みをして、風呂敷やたとう紙に包んで収納すると
シワになりにくく、来年もキレイな状態で浴衣が着れますよflair


ちょっと一手間ですが、長くキレイに着るために
シーズン終わりには頑張って洗ってみましょうrock



KURAKU 笹塚店

〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-44-4
TEL/ 03-6407-4969
www.kuraku969.com

カテゴリ:

< 格好良くなるおまじないしりたくないですか?教えますよ?ブログ  |  一覧へ戻る  |  四回目の正直!!!!! >

同じカテゴリの記事

抜け毛の原因と対策



アスタイルやカラー、変わり続けるホルモンの影響、出産、ストレスなど、女性には抜け毛の原因がたくさんあります。それが年代や生活環境に応じて複雑に組み合わさるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。原因が多岐にわたるとなると抜け毛対策も複数取り組む必要があります。

そこで、髪に良い食材、避けたほうが良い食材、抜け毛ケアにおすすめの頭皮マッサージ、また、育毛におすすめのツボを紹介します。自分に合ったケアの方法を見つけてぜひ日常に取り入れてみてください。

 

女性の抜け毛対策には、まず髪の毛に必要な成分を知ろう

髪の毛は主にケラチンというたんぱく質からできており、材料となるたんぱく質は食事で摂る必要があります。また、髪の発育や成長にはミネラルやビタミン類などの栄養素も必要です。
実は髪の悩みの根本原因として案外見落とされているのが栄養不足。きちんと食事をしていても必ずしも必要な栄養素が吸収されているとは限らないのです。
そのためには「何を食べるか」と「どうやって食べるか」が大事。さらに「余計なものを食べないこと」にも目を向けてみましょう。特に、せっかく摂ったミネラルの吸収に影響を及ぼしてしまう「食品添加物」の過度な摂取には要注意です。

 

髪の健康に欠かせない栄養素6

  • たんぱく質|肉類、卵、乳製品など
  • 亜鉛|牡蠣、豚レバーなど
  • 鉄分|あさり、鶏レバー、カツオなど
  • ビタミンB群|にんにく、レバーなど
  • ビタミンD|魚類、きのこ類など
  • ビタミンE|ほうれん草、ナッツ類など

 

女性の抜け毛対策は頭皮の血行促進!

健やかな髪を保つためには、健やかな頭皮を保つことが重要です。そこで心がけたいのが、頭皮の血行促進。カラダはつながっていますので、ストレスの蓄積は自律神経や頭皮の血流にも影響します。ストレスや睡眠不足は、なるべく蓄積しないようにしましょう。

 

女性の抜け毛対策に効果的なマッサージとは?

血行促進は心臓から末端に向けて、動脈の流れを意識して行うことがポイント。心臓から頭部への血流の橋渡しとなる首や肩周りからしっかりマッサージを行いましょう。

 血流を頭部に送るために首と肩のストレッチ
ストレートネックが抜け毛につながるということが最近話題になっています。ストレートネックの人は、首周りの筋肉が常に緊張した状態で血流が悪くなりがちです。スマホやパソコン作業が多く、首こりを感じている方はまずは首回りのストレッチをしましょう。


何かが不足してると増える、、

こんにちはwink


10代20代から白髪に悩まされている人や

40代になっても白髪染め要らずな人もいる不思議な白髪事情ですが、、、

実は、白髪についての多くの事は

まだハッキリと解明されてない事が多いのです。



 

その中でも今少しずつ解明されつつある原因と対策をお話したいと思います。


何かが不足してると増える、、の続きを読む

薄毛って遺伝するの?

薄毛って遺伝するの?の続きを読む

アシスタント募集中 ~一ヶ月でやめてしまった君へ~

アシスタント募集中〜1ヶ月で辞めちゃった君へ〜

アシスタント募集中 ~一ヶ月でやめてしまった君へ~の続きを読む

梅雨時期のくせ毛撃退法!

ジメジメ梅雨の湿度で髪の毛がボワボワ広がって、会社に着く頃には【くせ毛】が仕上がっているのではないでしょうか?

毎年梅雨時期はどうしても悩みますよね。。。梅雨時期の湿度によって髪の毛の広がり方・くせ毛のでかたが毎日湿度で変わってしまって扱いずらくなってまう1年間で1番くせ毛が扱いにくい期間ですね。。。

その梅雨時期のくせ毛がすごいでる時期に試してほしいくせ毛撃退法を紹介致いたします。


梅雨時期のくせ毛撃退法!の続きを読む

このページのトップへ