
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (12)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (15)
- 2022年12月 (29)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (16)
- 2022年6月 (26)
- 2022年5月 (25)
- 2022年4月 (27)
- 2022年3月 (34)
- 2022年2月 (14)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (16)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (20)
- 2021年4月 (22)
- 2021年3月 (32)
- 2021年2月 (29)
- 2021年1月 (28)
- 2020年12月 (23)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (41)
- 2020年8月 (37)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (53)
- 2020年4月 (35)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (33)
- 2020年1月 (47)
- 2019年12月 (43)
- 2019年11月 (23)
- 2019年10月 (37)
- 2019年9月 (33)
- 2019年8月 (38)
- 2019年7月 (38)
- 2019年6月 (35)
- 2019年5月 (43)
- 2019年4月 (41)
- 2019年3月 (34)
- 2019年2月 (33)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (46)
- 2018年10月 (43)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (38)
- 2018年7月 (40)
- 2018年6月 (41)
- 2018年5月 (36)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (33)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (24)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (40)
- 2017年5月 (45)
- 2017年4月 (19)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (15)
- 2015年12月 (1)
- 2011年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > BLOG > お悩み解決通信 > KURAKUのお悩み相談室Vol.3~くせ毛編~
BLOG
< KURAKUのお悩み相談室Vol.2~白髪編~ | 一覧へ戻る | KURAKUのお悩み相談室Vol.4~正しいシャンプーの仕方編~ >
KURAKUのお悩み相談室Vol.3~くせ毛編~
こんにちは。
KURAKUをご利用いただいてるお客様から、髪の毛について相談されることがあります。
その中でも、圧倒的に多いのは
「クセ毛」です。
なぜなら私も「くせ毛」という名の天然パーマだからです。
子供の頃はずっーとくせ毛をなんとか治したいと思ってました。
はい。今回のKURAKUお悩み相談室は「くせ毛」についてです。
☆前髪のクセが強くてスタイリングがやりにくい!
☆雨が降るとクセが出てくる!(雨のタイミングがわかる!)
☆寝癖が取れにくい!
☆クセが左右対称にならない!
などなどみなさん深刻な悩みがあるみたいです。
しかし、直毛の方からは憧れの眼差しで見られる事をご存知でしょうか?
その証拠に世間で有名な女優さんやモデルの方もくせ毛だったりします。
- SIHOさん
- 蒼井優さん
- 小雪さん
- 矢口真理さん
- 深キョンこと深田恭子さん
それから超おしゃれなあの滝川クリステルさんだって
みんな小さい頃からくせ毛で悩んでいたとおっしゃってます。
そのくせ毛を生かしてヘアデザインするのが素敵ですが、中々全員がそうすることはできないのも事実。
そして
クセ毛の原因ってなんなの?クセ毛って治せるの?
と考えたことはあるのではないでしょうか?
それには先天的と後天的の原因があります。
先天的くせ毛の原因は
「遺伝」
後天的くせ毛の原因は
「ホルモンバランスの影響」「栄養不足」「毛穴詰まり」
の3つ存在します。
それぞれ原因が異なっており、先天的・後天的どちらも完璧に直毛にすることは出来ないかもしれませんが、うねりや縮れを改善していく事はともに可能です。
くせ毛を改善する3つの秘策
完璧に直毛にすることは難しいですが、少しでもうねりや縮れの原因を改善する方法は
以下の3つです。
・ホルモンバランスの乱れを整える
・栄養バランスを整える
・毛穴詰まりを改善する
では一つずつ詳しく見ていきたいと思います。
「1、ホルモンバランスの乱れを整える」
ホルモンバランスを整える方法は、「良質な睡眠を取る」、「冷えの解消」を行いましょう。
良質な睡眠を取る
それぞれの年齢の体質の変化によって、ホルモンバランスが乱れるのは仕方がないことですが、まずはストレスをためないようしましょう。
精神的なストレスを発散することは、まずは良質な睡眠をとることです。
起きたときに気分がすっきりしているような質の高い睡眠は、身体の嫌なこともリセットされます。
冷えの解消
女性は特に冷えに気を付けましょう。
下半身の冷えはホルモンバランスが崩れる原因となります。
簡単な下半身の冷え解消の一例は以下の通りです。
・ウォーキングを大股でしっかり手をふりながら15分歩く
・つま先立ちをして5秒間キープを5回繰り返す
・足首をゆっくり回す
・足のツボをマッサージする
「2.栄養バランスを整える」
食事の栄養バランスを整えて摂ることで、縮れやうねりの出にくい健康的な髪の毛になります。
特に「大豆製品」は摂取するようにしましょう。
髪の主成分はタンパク質でつくられており、タンパク質の中でも大豆製品はとくに良質なものです。
また、タンパク質と一緒に亜鉛をとることも大切です。
特に、「牡蠣」や「ナッツ類」などを摂ると良いでしょう。
「3.毛穴詰まりを改善する」
頭皮の皮脂が多い方は、頭皮クレンジングを行うと良いでしょう。
クレンジングには、頭皮用のものでもメイク落とし用のものでも、どちらでも構いません。
頭皮もお肌も一枚の同じ皮膚なので、どちらも安心して使えます。
また、オリーブオイルや椿油も皮脂と混ざりやすく、べたつきを抑えながら頭皮にしっかりと浸透していきます。
同時に、頭皮のマッサージをしながら皮脂を押し出すことによって、さらに毛穴詰まりが改善されます。
KURAKUでいうとヘッドスパですね!!おすすめです。
少しでもくせ毛が良くなりますように、頭皮や髪の毛のケアなど日ごろからできる対策をしていきましょう。
今回はできるだけ分かりやすいように説明させてもらいましたが、不明な点あればいつでも気軽にスタッフまでご相談ください。
KURAKU 笹塚店
東京都渋谷区笹塚1-44-4
TEL 03-6407-4969
https://www.kuraku969.com/sasazuka/
カテゴリ:
(KURAKU) 2016年12月16日 19:20
< KURAKUのお悩み相談室Vol.2~白髪編~ | 一覧へ戻る | KURAKUのお悩み相談室Vol.4~正しいシャンプーの仕方編~ >
同じカテゴリの記事
抜け毛の原因と対策
ヘアスタイルやカラー、変わり続けるホルモンの影響、出産、ストレスなど、女性には抜け毛の原因がたくさんあります。それが年代や生活環境に応じて複雑に組み合わさるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。原因が多岐にわたるとなると抜け毛対策も複数取り組む必要があります。
そこで、髪に良い食材、避けたほうが良い食材、抜け毛ケアにおすすめの頭皮マッサージ、また、育毛におすすめのツボを紹介します。自分に合ったケアの方法を見つけてぜひ日常に取り入れてみてください。
女性の抜け毛対策には、まず髪の毛に必要な成分を知ろう
髪の毛は主にケラチンというたんぱく質からできており、材料となるたんぱく質は食事で摂る必要があります。また、髪の発育や成長にはミネラルやビタミン類などの栄養素も必要です。
実は髪の悩みの根本原因として案外見落とされているのが栄養不足。きちんと食事をしていても必ずしも必要な栄養素が吸収されているとは限らないのです。
そのためには「何を食べるか」と「どうやって食べるか」が大事。さらに「余計なものを食べないこと」にも目を向けてみましょう。特に、せっかく摂ったミネラルの吸収に影響を及ぼしてしまう「食品添加物」の過度な摂取には要注意です。
髪の健康に欠かせない栄養素6つ
- たんぱく質|肉類、卵、乳製品など
- 亜鉛|牡蠣、豚レバーなど
- 鉄分|あさり、鶏レバー、カツオなど
- ビタミンB群|にんにく、レバーなど
- ビタミンD|魚類、きのこ類など
- ビタミンE|ほうれん草、ナッツ類など
女性の抜け毛対策は頭皮の血行促進!
健やかな髪を保つためには、健やかな頭皮を保つことが重要です。そこで心がけたいのが、頭皮の血行促進。カラダはつながっていますので、ストレスの蓄積は自律神経や頭皮の血流にも影響します。ストレスや睡眠不足は、なるべく蓄積しないようにしましょう。
女性の抜け毛対策に効果的なマッサージとは?
血行促進は心臓から末端に向けて、動脈の流れを意識して行うことがポイント。心臓から頭部への血流の橋渡しとなる首や肩周りからしっかりマッサージを行いましょう。
① 血流を頭部に送るために首と肩のストレッチ
ストレートネックが抜け毛につながるということが最近話題になっています。ストレートネックの人は、首周りの筋肉が常に緊張した状態で血流が悪くなりがちです。スマホやパソコン作業が多く、首こりを感じている方はまずは首回りのストレッチをしましょう。
(KURAKU) 2024年10月11日 14:11
何かが不足してると増える、、
こんにちは
10代20代から白髪に悩まされている人や
40代になっても白髪染め要らずな人もいる不思議な白髪事情ですが、、、
実は、白髪についての多くの事は
まだハッキリと解明されてない事が多いのです。
その中でも今少しずつ解明されつつある原因と対策をお話したいと思います。
何かが不足してると増える、、の続きを読む
(KURAKU) 2024年9月13日 15:24
薄毛って遺伝するの?
薄毛って遺伝するの?の続きを読む
(KURAKU) 2024年8月28日 10:22
アシスタント募集中 ~一ヶ月でやめてしまった君へ~
アシスタント募集中 ~一ヶ月でやめてしまった君へ~の続きを読む
(KURAKU) 2024年6月 6日 12:51
梅雨時期のくせ毛撃退法!
ジメジメ梅雨の湿度で髪の毛がボワボワ広がって、会社に着く頃には【くせ毛】が仕上がっているのではないでしょうか?
毎年梅雨時期はどうしても悩みますよね。。。梅雨時期の湿度によって髪の毛の広がり方・くせ毛のでかたが毎日湿度で変わってしまって扱いずらくなってまう1年間で1番くせ毛が扱いにくい期間ですね。。。
その梅雨時期のくせ毛がすごいでる時期に試してほしいくせ毛撃退法を紹介致いたします。
梅雨時期のくせ毛撃退法!の続きを読む
(KURAKU) 2024年6月 6日 11:16