
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (12)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (15)
- 2022年12月 (29)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (16)
- 2022年6月 (26)
- 2022年5月 (25)
- 2022年4月 (27)
- 2022年3月 (34)
- 2022年2月 (14)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (16)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (20)
- 2021年4月 (22)
- 2021年3月 (32)
- 2021年2月 (29)
- 2021年1月 (28)
- 2020年12月 (23)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (41)
- 2020年8月 (37)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (53)
- 2020年4月 (35)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (33)
- 2020年1月 (47)
- 2019年12月 (43)
- 2019年11月 (23)
- 2019年10月 (37)
- 2019年9月 (33)
- 2019年8月 (38)
- 2019年7月 (38)
- 2019年6月 (35)
- 2019年5月 (43)
- 2019年4月 (41)
- 2019年3月 (34)
- 2019年2月 (33)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (46)
- 2018年10月 (43)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (38)
- 2018年7月 (40)
- 2018年6月 (41)
- 2018年5月 (36)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (33)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (24)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (40)
- 2017年5月 (45)
- 2017年4月 (19)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (15)
- 2015年12月 (1)
- 2011年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > BLOG > お悩み解決通信 > KURAKUお悩み相談Vol71~カラーの退色が気になる~
BLOG
< woman | 一覧へ戻る | 高橋のお家時間★ >
KURAKUお悩み相談Vol71~カラーの退色が気になる~
黄色っぽく、または金髪っぽくなりすぐ明るくなってしまう。
こんなお悩みを持っている方は多いと思います。
なぜ黄色っぽくぬけてしまうのか。
原因として考えられるのは元々持っている毛質に
黄色く抜けやすい原因があります。
メラニン色素が少なく、髪が細い方。
もともと赤みが少ない髪質なので
黄色く抜けやすいです。
さらにもともと赤みの少ない髪質の方に
アッシュなどの赤みを削るようなカラーを入れるとなおさら赤みが削られて
退色した際明るくなってしまうのです。
せっかく入れたカラーがぬけるといつも同じ色になる。
アッシュやマット系のカラーリングをしたはずなのにオレンジになってしまう。
なぜこのお悩みが多いのかは
日本人の本来の髪質に原因があります。
先ほどの黄色く抜けやすい方と
逆でも元々持っているメラニン色素が
赤みの濃い方がこれに当たります。
地毛が真っ黒に近い方は
もともと赤みが出やすいのです。
流行の透け感のあるカラーをしても
なかなか綺麗に入らない。
1週間程度でオレンジになってしまう。
そんなかたは元々持っている色素の関係で
このようなオレンジになってしまうという退色のお悩みがでてくるのです。
このようにまずは髪質での退色の違いがあります。
その他にも退色の原因があります!
日常生活でも原因はあります
紫外線?
夏のヘアカラーの退色が早いと感じる方はとても多いかと思います。
それは髪もお肌と同じように日焼けしているからです。
紫外線によってメラニン色素が壊され退色してしまうのです。
もともと日本人のような黒髪は紫外線を吸収するのでダメージやメラニン色素の破壊する影響は少ないのですが
明るくなればなるほど紫外線の影響を受けやすくメラニン色素も破壊されやすいのです。
なので、黒髪の方に比べてカラーリングをしている方は紫外線の影響を受けやすく退色しやすいと言えます。
シャンプーが原因?
せっかく綺麗に入れたカラーも日々のケアを怠っていてはあっという間に退色してしまいます。
市販のシャンプーの洗浄力は非常に高くせっかく綺麗に入れたカラーも
市販の洗浄力の高いシャンプーを使うことで退色を早めてしまいます。
これはトリートメントも同じでサロンでいくらカラーやトリートメントできれいにしても
日々使うものが髪に良くないものだとあっという間にカラーは退色し、
トリートメントの効果もなくなってしまいます。
毎日のヘアセットに原因?
退色しやすい方にお話を聞いていると毎日アイロンやコテを使います。
という方がとても多いです。
これは退色を進めるのにおおきな理由となっています。
ヘアカラーは熱に弱く高温を当てることで退色が早まります。
またダメージも退色の大きな原因となるので毎日高温の熱を髪に当てることは
ダメージにつながり色持ちも悪くなっていると考えられます。
カテゴリ:
(KURAKU) 2020年5月15日 18:45
< woman | 一覧へ戻る | 高橋のお家時間★ >
同じカテゴリの記事
抜け毛の原因と対策
ヘアスタイルやカラー、変わり続けるホルモンの影響、出産、ストレスなど、女性には抜け毛の原因がたくさんあります。それが年代や生活環境に応じて複雑に組み合わさるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。原因が多岐にわたるとなると抜け毛対策も複数取り組む必要があります。
そこで、髪に良い食材、避けたほうが良い食材、抜け毛ケアにおすすめの頭皮マッサージ、また、育毛におすすめのツボを紹介します。自分に合ったケアの方法を見つけてぜひ日常に取り入れてみてください。
女性の抜け毛対策には、まず髪の毛に必要な成分を知ろう
髪の毛は主にケラチンというたんぱく質からできており、材料となるたんぱく質は食事で摂る必要があります。また、髪の発育や成長にはミネラルやビタミン類などの栄養素も必要です。
実は髪の悩みの根本原因として案外見落とされているのが栄養不足。きちんと食事をしていても必ずしも必要な栄養素が吸収されているとは限らないのです。
そのためには「何を食べるか」と「どうやって食べるか」が大事。さらに「余計なものを食べないこと」にも目を向けてみましょう。特に、せっかく摂ったミネラルの吸収に影響を及ぼしてしまう「食品添加物」の過度な摂取には要注意です。
髪の健康に欠かせない栄養素6つ
- たんぱく質|肉類、卵、乳製品など
- 亜鉛|牡蠣、豚レバーなど
- 鉄分|あさり、鶏レバー、カツオなど
- ビタミンB群|にんにく、レバーなど
- ビタミンD|魚類、きのこ類など
- ビタミンE|ほうれん草、ナッツ類など
女性の抜け毛対策は頭皮の血行促進!
健やかな髪を保つためには、健やかな頭皮を保つことが重要です。そこで心がけたいのが、頭皮の血行促進。カラダはつながっていますので、ストレスの蓄積は自律神経や頭皮の血流にも影響します。ストレスや睡眠不足は、なるべく蓄積しないようにしましょう。
女性の抜け毛対策に効果的なマッサージとは?
血行促進は心臓から末端に向けて、動脈の流れを意識して行うことがポイント。心臓から頭部への血流の橋渡しとなる首や肩周りからしっかりマッサージを行いましょう。
① 血流を頭部に送るために首と肩のストレッチ
ストレートネックが抜け毛につながるということが最近話題になっています。ストレートネックの人は、首周りの筋肉が常に緊張した状態で血流が悪くなりがちです。スマホやパソコン作業が多く、首こりを感じている方はまずは首回りのストレッチをしましょう。
(KURAKU) 2024年10月11日 14:11
何かが不足してると増える、、
こんにちは
10代20代から白髪に悩まされている人や
40代になっても白髪染め要らずな人もいる不思議な白髪事情ですが、、、
実は、白髪についての多くの事は
まだハッキリと解明されてない事が多いのです。
その中でも今少しずつ解明されつつある原因と対策をお話したいと思います。
何かが不足してると増える、、の続きを読む
(KURAKU) 2024年9月13日 15:24
薄毛って遺伝するの?
薄毛って遺伝するの?の続きを読む
(KURAKU) 2024年8月28日 10:22
アシスタント募集中 ~一ヶ月でやめてしまった君へ~
アシスタント募集中 ~一ヶ月でやめてしまった君へ~の続きを読む
(KURAKU) 2024年6月 6日 12:51
梅雨時期のくせ毛撃退法!
ジメジメ梅雨の湿度で髪の毛がボワボワ広がって、会社に着く頃には【くせ毛】が仕上がっているのではないでしょうか?
毎年梅雨時期はどうしても悩みますよね。。。梅雨時期の湿度によって髪の毛の広がり方・くせ毛のでかたが毎日湿度で変わってしまって扱いずらくなってまう1年間で1番くせ毛が扱いにくい期間ですね。。。
その梅雨時期のくせ毛がすごいでる時期に試してほしいくせ毛撃退法を紹介致いたします。
梅雨時期のくせ毛撃退法!の続きを読む
(KURAKU) 2024年6月 6日 11:16