月別 アーカイブ

HOME > BLOG > お悩み解決通信 > 夏の抜け毛対策

BLOG

< はじめまして  |  一覧へ戻る  |  退職代行サービスを使って美容室を辞めた君へ >

夏の抜け毛対策

夏になると抜け毛が増えた気がする。。。と感じる方が増加します。

その原因と対策について紹介していきたいと思います。





夏は、ほかの季節に比べて気温や湿度が高くなり、室内でもエアコンを使わなければ過ごしにくい季節です。

夏に抜け毛が増える原因には、主に以下の5つが考えられます。

● 強い紫外線によるダメージ
● 海やプールの塩素によるダメージ
● 夏バテによる栄養不足
● 暑さによる皮脂や汗の増加
● エアコンによる乾燥





強い紫外線によるダメージ



強い紫外線は、頭皮や毛根にダメージを与えることがあり、それが原因で抜け毛が増えることがあります。
紫外線は頭皮の表面だけでなく深層部にまで影響を与え、頭皮が炎症を起こしたり毛根にダメージを与えたりします。
また、細胞内外に存在する酸素の代謝によって生じる、細胞や組織にダメージを与える酸化ストレスを引き起こすことが考えられます。
ストレスにより頭皮の環境が悪化することで、毛根が弱まり髪の成長が妨げられるため、抜け毛が増加します。
夏場や紫外線の強い場所では、帽子や日傘で頭皮の保護をしたり、UVケアなどをおすすめします。

海やプールの塩素によるダメージ



海やプールの塩素によるダメージを受けると、髪の毛は乾燥し、傷んでしまうことがあります。
髪の毛にはたんぱく質の一種であるケラチンが豊富に含まれており、健康な髪の毛のpH指数は4.5~5程度といわれています。
一方で、プールの塩素はpH値5.8以上8.6以下と決められており、髪の毛の主成分であるケラチンはpHが8以上のアルカリ性になると徐々に溶けてしまいます。
そのため、プールの水によって髪の毛が傷みやすくなるります。
また、塩素によって頭皮の自然な油分も取り除かれるため、頭皮が乾燥し、かゆみやフケの原因になることもあります。
そのため、海やプールで遊ぶ際には、帽子をかぶる、シャンプーやトリートメントで髪の毛を洗い流す、十分に保湿するなどの対策が必要です。

夏バテによる栄養不足


夏バテによる栄養不足は、抜け毛を引き起こす原因のひとつです。
夏の高温多湿な環境下で体が熱を発散しようとして代謝が上がるため、栄養素の消費が増加し栄養不足になる可能性があります。
また、夏バテが起きると食欲不振になり、十分な栄養素を摂取できなくなることもあります。
特に、鉄分やビタミンD、ビタミンB群など、髪の毛の成長に重要な栄養素が不足すると、髪の毛が弱くなり、抜け毛が増加するでしょう。
さらに、夏バテによって消化機能が低下していると、栄養素が十分に吸収されず、髪の毛の成長に必要な栄養素が不足することもあります。
夏バテはいつも以上に栄養素の消費が増加するほか、食欲不振や消化機能の低下を引き起こしてしまうため、十分に水分補給するとともに、
栄養バランスの良い食事を心がけることが大切です。

暑さによる皮脂や汗の増加

暑さによって、皮脂や汗の分泌が増加して頭皮が過剰な油分や汚れで詰まることで、頭皮環境が悪化し、毛穴が詰まり、髪の成長を妨げることがあります。
また、頭皮が蒸れることで雑菌の繁殖を招き、炎症を引き起こすでしょう。
これらの状態が続くと、髪の毛が栄養不足になり、薄毛や抜け毛の原因となることがあります。
暑さによる皮脂や汗の増加を防ぐためにも、頭皮を清潔に保つためにトニックを使うなどの適切なケアが大切です。

エアコンによる乾燥

エアコンによって室内の湿度が低下し、頭皮や髪の毛が乾燥しやすくなることで抜け毛の原因やフケやかゆみが起こりやすくなるでしょう。
頭皮の角質層が崩れて乾燥すると、頭皮を守るために皮脂を過剰分泌してしまい、頭皮環境の悪化により薄毛や抜け毛を引き起こします。
他にも、傷みやすくなり枝毛や切れ毛が増えたり、髪の毛の乾燥によるパサつきなどが生じたりするおそれもあります。
適度な湿度を保つために、加湿器を使ったり、十分な水分を摂取したり、頭皮や髪の毛に保湿効果のあるヘアケア用品を使用したりすることが有効です。


なるべく抜け毛を増やさないためにも、主に以下の5つの対策を実施しましょう。

● 帽子や日傘を活用して紫外線を予防する
● 栄養バランスの良い食事を意識する
● こまめに水分補給する
● エアコンの使い方を見直す
● 睡眠不足を解消する



当店では、頭皮の状態を整えるためのヘアトニックやシャンプーをご用意しております。

夏場はUVスプレーやミントシャンプーが大人気です。
 
↓ ↓ ↓
KURAKUオンラインショップはこちら



サロンHP
htttp://www.kuraku969.com


メール予約はこちらから
https://www.kuraku969.com/inqfm/general/


笹塚店
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚1-44-4  (京王線笹塚駅 徒歩3分)
TEL 03-6407-4969
営業時間/ 10:00〜20:00   
定休日/ 毎週月曜日、火曜日





羽根木店


〒156-0041
東京都世田谷区大原2-3-1カクシンビル1F

(京王線代田橋駅 徒歩7分、京王井の頭線 新代田駅t後歩10分)

TEL03-6379-3979

営業時間/10:00~20:00
定休日 毎週月曜日・火曜日






MIRUCO店
〒 164-0014 東京都中野区南台2-29-3美容室MIRUCO by KURAKU

丸ノ内線中野富士見町駅 徒歩15分

京王バス  南台三丁目停留所 目の前

TEL 03-6304-8653

定休日 毎週月曜日、火曜日

営業時間 10時~20時



カテゴリ:

< はじめまして  |  一覧へ戻る  |  退職代行サービスを使って美容室を辞めた君へ >

同じカテゴリの記事

抜け毛の原因と対策



アスタイルやカラー、変わり続けるホルモンの影響、出産、ストレスなど、女性には抜け毛の原因がたくさんあります。それが年代や生活環境に応じて複雑に組み合わさるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。原因が多岐にわたるとなると抜け毛対策も複数取り組む必要があります。

そこで、髪に良い食材、避けたほうが良い食材、抜け毛ケアにおすすめの頭皮マッサージ、また、育毛におすすめのツボを紹介します。自分に合ったケアの方法を見つけてぜひ日常に取り入れてみてください。

 

女性の抜け毛対策には、まず髪の毛に必要な成分を知ろう

髪の毛は主にケラチンというたんぱく質からできており、材料となるたんぱく質は食事で摂る必要があります。また、髪の発育や成長にはミネラルやビタミン類などの栄養素も必要です。
実は髪の悩みの根本原因として案外見落とされているのが栄養不足。きちんと食事をしていても必ずしも必要な栄養素が吸収されているとは限らないのです。
そのためには「何を食べるか」と「どうやって食べるか」が大事。さらに「余計なものを食べないこと」にも目を向けてみましょう。特に、せっかく摂ったミネラルの吸収に影響を及ぼしてしまう「食品添加物」の過度な摂取には要注意です。

 

髪の健康に欠かせない栄養素6

  • たんぱく質|肉類、卵、乳製品など
  • 亜鉛|牡蠣、豚レバーなど
  • 鉄分|あさり、鶏レバー、カツオなど
  • ビタミンB群|にんにく、レバーなど
  • ビタミンD|魚類、きのこ類など
  • ビタミンE|ほうれん草、ナッツ類など

 

女性の抜け毛対策は頭皮の血行促進!

健やかな髪を保つためには、健やかな頭皮を保つことが重要です。そこで心がけたいのが、頭皮の血行促進。カラダはつながっていますので、ストレスの蓄積は自律神経や頭皮の血流にも影響します。ストレスや睡眠不足は、なるべく蓄積しないようにしましょう。

 

女性の抜け毛対策に効果的なマッサージとは?

血行促進は心臓から末端に向けて、動脈の流れを意識して行うことがポイント。心臓から頭部への血流の橋渡しとなる首や肩周りからしっかりマッサージを行いましょう。

 血流を頭部に送るために首と肩のストレッチ
ストレートネックが抜け毛につながるということが最近話題になっています。ストレートネックの人は、首周りの筋肉が常に緊張した状態で血流が悪くなりがちです。スマホやパソコン作業が多く、首こりを感じている方はまずは首回りのストレッチをしましょう。


何かが不足してると増える、、

こんにちはwink


10代20代から白髪に悩まされている人や

40代になっても白髪染め要らずな人もいる不思議な白髪事情ですが、、、

実は、白髪についての多くの事は

まだハッキリと解明されてない事が多いのです。



 

その中でも今少しずつ解明されつつある原因と対策をお話したいと思います。


何かが不足してると増える、、の続きを読む

薄毛って遺伝するの?

薄毛って遺伝するの?の続きを読む

アシスタント募集中 ~一ヶ月でやめてしまった君へ~

アシスタント募集中〜1ヶ月で辞めちゃった君へ〜

アシスタント募集中 ~一ヶ月でやめてしまった君へ~の続きを読む

梅雨時期のくせ毛撃退法!

ジメジメ梅雨の湿度で髪の毛がボワボワ広がって、会社に着く頃には【くせ毛】が仕上がっているのではないでしょうか?

毎年梅雨時期はどうしても悩みますよね。。。梅雨時期の湿度によって髪の毛の広がり方・くせ毛のでかたが毎日湿度で変わってしまって扱いずらくなってまう1年間で1番くせ毛が扱いにくい期間ですね。。。

その梅雨時期のくせ毛がすごいでる時期に試してほしいくせ毛撃退法を紹介致いたします。


梅雨時期のくせ毛撃退法!の続きを読む

このページのトップへ