月別 アーカイブ

HOME > BLOG > BLOG > ロンドン通信 vol.3

BLOG

< KURAKUのお悩み相談室Vol.26~クリームシャンプー~  |  一覧へ戻る  |  だーい好き(^_-) >

ロンドン通信 vol.3



こんにちは!あけみです(^o^)/

2018年始まったなーと思ってたら、
あっという間に2月になっちゃいました。

東京でも雪がすごかったみたいですね!
まだまだ寒いと思いますので、皆さん体調にはお気をつけください^ ^!!

ロンドンもあいかわらず寒いですが、
雪は全く降ってません!
とにかく雨か曇りか、
晴れたと思えば冷たい風がめっちゃ強く吹いてるか、
の3択です笑









そんなこんなで、12月に寮を出てシェアハウスに移って
1人部屋寂しい!もすでに慣れてきました。

寮にいた時は朝昼ご飯付きだったんですが、
もうご飯は自分で用意しなきゃならないので
調味料やらをとりあえず集めましたflair

ピカデリーサーカスに皆さんご存知
「ジャパンセンター」通称ジャパセン
がありますが、ジャパセンはちょと高いんですね。
なのであんまり行きません。

よく行くのは、ジャパセンのすぐ近くにある
「rice wine」っていう日本食材屋さん





こっちの方がちょっと安いんです(^o^)/
小さいお店だけど結構なんでも揃ってて、納豆とかも手に入りますscissors

ここでなんやかんや揃えて


お弁当持ってってますflair
先輩に頂いた曲げわっぱのお弁当箱、使ってまーす*\(^o^)/*


ご飯作ってる時に、たまーにハウスメイトに会うんですが、
みんな日本食には興味あるみたいです。

「日本食はヘルシーだ」とか
「だから日本人は若く見えるんだ」とか。
この話をしてた人に18歳かと思ったって言われました笑
お世辞にしても若すぎる笑笑
ありがとうございます笑笑

「日本人は塩をほとんど使わないし肉も食べないよね」
と言っていたのでそれは違うなーと。
「醤油使うから変わらないよ、肉も食べるよ、むしろ私は肉が好きだよ」
と教えてあげましたよ(たぶん伝わった)


炊飯器が私のシェアハウスには一応あるんですが
使い方がイマイチわからないので
フライパンでお米炊いてます笑



我が家は4口のガスコンロですshine

お米は日本のお米ももちろんさっきのお店で買えるんですが
やっぱりちょっと高いので、スーパーに売ってる





スペインのお米をよく買います。
日本のお米とそんなに変わらない。

スーパーには結構いろんなお米があるんですが
タイ米が多いですかね(・∀・)
でもタイ米だと得意のおにぎりが握れないので買ってません笑

あとイタリアのお米も買ってみたんですが、くっっっっさくてやめました。(好きな人いたらすみません)

日本にいた時はそこまでお米にこだわるどころか
どっちかというとパン派だったので
お米をそんなに食べてなかったんですが
やっぱり日本のお米は1番だと思いました笑
やっぱり日本人だな、と。

スペインのお米もいいんですが、冷蔵庫に1回入れちゃうと
全然美味しくないし、日本米欲してます。笑


そう!あとイギリスのスーパー事情ですが

とにかくどこにでもある


「テスコ」と


「セインズベリー」

この2つはお財布に優しい
西友かライフかって感じのスーパーです。



「ウェイトローズ」はちょっといい物がある、
笹塚で言うとクイーンズ伊勢丹的存在ですかね。

テスコとセインズベリーは本当どこにでもあるんで
コンビニ感覚でみんな使ってるかんじです(・∀・)

でも生ものは絶対ウェイトローズがいいっていう
こだわりがある人も。
私は特にこだわりないので安い方行きます笑
ただこっちの豚肉はあんまりおいしくないです※

あと、日本食はやっぱり人気なので
食べたいとき結構どこでも食べれちゃいます!

チェーン店の

「itsu」と


「わさび」笑

この2つもどこにでもあるんで
ファストフード感覚で入れますよ!


もっとちゃんとした日本食食べたい!って思ったら
China townにある


「みさと」がオススメです(^o^)/
本場日本には敵いませんが、安いし美味しい!
でもいつも行列ができてます。


ついこないだも
手前のトルコの女の子が日本食食べたい
って言ってくれたので行ってきました^ ^
この子は初めての日本食!
お寿司が気に入ったみたいでしたriceball

そんな感じで日本食に困らずに済んでますよ(^o^)/




そして2月に入って、ついに仲良しの韓国人Leeが
帰国してしまいました(;_;)

帰国前に2人で
「Bath」に行ってきましたよー*\(^o^)/*




Roman Bath
読んで字のごとく、昔お風呂があった場所なんですって。
(詳しくはgoogle先生へ…)


Royal Crescent 




街中も建物もとっても可愛かったです^ ^
ロンドンからバスで3時間くらいで行けちゃいます。

冬よりはやっぱり春夏がオススメです笑
めっちゃ寒かったですが、最後の旅行お天気で楽しめました*\(^o^)/*





最後の最後はリーがずっとうちに泊まってたので
最後の前髪カットもしてあげられました^ ^

リーはKURAKUのみんなにテレビ電話で会った事があるので
また会いたがってましたよー*\(^o^)/*


1月2月はお別れも多いですが、
またいろんな人に会えるのを楽しみに過ごしたいと思います(^o^)/












カテゴリ:

< KURAKUのお悩み相談室Vol.26~クリームシャンプー~  |  一覧へ戻る  |  だーい好き(^_-) >

同じカテゴリの記事

家族時間

KURAKUには〈心豊か休暇〉という休暇制度があります。
この休暇はスタイリストになると年に一度土日に休暇を取れます!という制度です。

私は昨年までこの休暇をLIVEに行くのに使っていたのですが、たまには帰省してみようと思い就職して初めて土日に帰省しました!


家族時間の続きを読む

抜け毛の原因と対策



アスタイルやカラー、変わり続けるホルモンの影響、出産、ストレスなど、女性には抜け毛の原因がたくさんあります。それが年代や生活環境に応じて複雑に組み合わさるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。原因が多岐にわたるとなると抜け毛対策も複数取り組む必要があります。

そこで、髪に良い食材、避けたほうが良い食材、抜け毛ケアにおすすめの頭皮マッサージ、また、育毛におすすめのツボを紹介します。自分に合ったケアの方法を見つけてぜひ日常に取り入れてみてください。

 

女性の抜け毛対策には、まず髪の毛に必要な成分を知ろう

髪の毛は主にケラチンというたんぱく質からできており、材料となるたんぱく質は食事で摂る必要があります。また、髪の発育や成長にはミネラルやビタミン類などの栄養素も必要です。
実は髪の悩みの根本原因として案外見落とされているのが栄養不足。きちんと食事をしていても必ずしも必要な栄養素が吸収されているとは限らないのです。
そのためには「何を食べるか」と「どうやって食べるか」が大事。さらに「余計なものを食べないこと」にも目を向けてみましょう。特に、せっかく摂ったミネラルの吸収に影響を及ぼしてしまう「食品添加物」の過度な摂取には要注意です。

 

髪の健康に欠かせない栄養素6

  • たんぱく質|肉類、卵、乳製品など
  • 亜鉛|牡蠣、豚レバーなど
  • 鉄分|あさり、鶏レバー、カツオなど
  • ビタミンB群|にんにく、レバーなど
  • ビタミンD|魚類、きのこ類など
  • ビタミンE|ほうれん草、ナッツ類など

 

女性の抜け毛対策は頭皮の血行促進!

健やかな髪を保つためには、健やかな頭皮を保つことが重要です。そこで心がけたいのが、頭皮の血行促進。カラダはつながっていますので、ストレスの蓄積は自律神経や頭皮の血流にも影響します。ストレスや睡眠不足は、なるべく蓄積しないようにしましょう。

 

女性の抜け毛対策に効果的なマッサージとは?

血行促進は心臓から末端に向けて、動脈の流れを意識して行うことがポイント。心臓から頭部への血流の橋渡しとなる首や肩周りからしっかりマッサージを行いましょう。

 血流を頭部に送るために首と肩のストレッチ
ストレートネックが抜け毛につながるということが最近話題になっています。ストレートネックの人は、首周りの筋肉が常に緊張した状態で血流が悪くなりがちです。スマホやパソコン作業が多く、首こりを感じている方はまずは首回りのストレッチをしましょう。


薄毛って遺伝するの?

薄毛って遺伝するの?の続きを読む

中途採用のカリキュラム★

こんにちは!

暑い日が続きますねー

 

暑さに負けずに今日も頑張っていきましょう!

 


中途採用のカリキュラム★の続きを読む

梅雨時期のくせ毛撃退法!

ジメジメ梅雨の湿度で髪の毛がボワボワ広がって、会社に着く頃には【くせ毛】が仕上がっているのではないでしょうか?

毎年梅雨時期はどうしても悩みますよね。。。梅雨時期の湿度によって髪の毛の広がり方・くせ毛のでかたが毎日湿度で変わってしまって扱いずらくなってまう1年間で1番くせ毛が扱いにくい期間ですね。。。

その梅雨時期のくせ毛がすごいでる時期に試してほしいくせ毛撃退法を紹介致いたします。


梅雨時期のくせ毛撃退法!の続きを読む

このページのトップへ