月別 アーカイブ

HOME > BLOG > BLOG > 読書の梅雨

BLOG

< 大阪まで行って来ました  |  一覧へ戻る  |  食べて癒されての休日 >

読書の梅雨

こんにちは

羽根木店アシスタントの藤田ですpig

自己紹介はこちら

最近は雨が降る日が多くなってきましたね。。。

私は雨が嫌いなので梅雨の時期は引きこもりがちになります笑

家にいることが多くなると私は本を読みたくなります。





最近は朝井リョウさんのチア男子を読んでいます!!

朝井リョウさんは「桐島、部活やめるってよ」や「何者」が有名ですよね!!

THE青春!!!!!

男子大学生達がチアリーディングチームを結成するために奮闘する姿が描かれていて、

読んでいると部活に打ち込んでいた学生時代を思い出します。

先月から読み始めたのですが、読むのが遅すぎてまだ半分くらいしか読み終わっていませんwobbly

今月中には読み終わりたいと思います!!





ついでにもう2冊小説を買いました!!

百田尚樹さんのフォルトゥナの瞳



映画化されたのですが見に行けなかったので買ってみました。

何となくのあらすじしか知らないので早く読みたくてそわそわしています笑

百田尚樹さんの作品では「永遠の0」や「海賊とよばれた男」などが有名ですよね!!

百田さんの作品は、苦悩しながらも必死に生きる人物が描かれていることが多いそうです。




湊かなえさんのリバース



こちらはドラマ化されてましたよね!!

(私は見ていなかったですが。。。)

湊さんの作品は、緻密な構成の支えとして、登場人物の性格付けを心がけており、執筆前にはどんな脇役にも履歴書を作るそうです。

登場人物の細かいところにもこだわる様子は、人間をとおして問題を立体的に浮かび上がらせる彼女の作風に現れています。



私は百田尚樹さんの作品も湊かなえさんの作品も読むのが初めてなので内容も含め作風などを見るのも楽しみです!!

読書していれば速読出来るようになりますかね。。。

とりあえずチア男子早く読み終えます。






HOTPEPPER
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000345554/?cstt

 






カテゴリ:

< 大阪まで行って来ました  |  一覧へ戻る  |  食べて癒されての休日 >

同じカテゴリの記事

家族時間

KURAKUには〈心豊か休暇〉という休暇制度があります。
この休暇はスタイリストになると年に一度土日に休暇を取れます!という制度です。

私は昨年までこの休暇をLIVEに行くのに使っていたのですが、たまには帰省してみようと思い就職して初めて土日に帰省しました!


家族時間の続きを読む

抜け毛の原因と対策



アスタイルやカラー、変わり続けるホルモンの影響、出産、ストレスなど、女性には抜け毛の原因がたくさんあります。それが年代や生活環境に応じて複雑に組み合わさるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。原因が多岐にわたるとなると抜け毛対策も複数取り組む必要があります。

そこで、髪に良い食材、避けたほうが良い食材、抜け毛ケアにおすすめの頭皮マッサージ、また、育毛におすすめのツボを紹介します。自分に合ったケアの方法を見つけてぜひ日常に取り入れてみてください。

 

女性の抜け毛対策には、まず髪の毛に必要な成分を知ろう

髪の毛は主にケラチンというたんぱく質からできており、材料となるたんぱく質は食事で摂る必要があります。また、髪の発育や成長にはミネラルやビタミン類などの栄養素も必要です。
実は髪の悩みの根本原因として案外見落とされているのが栄養不足。きちんと食事をしていても必ずしも必要な栄養素が吸収されているとは限らないのです。
そのためには「何を食べるか」と「どうやって食べるか」が大事。さらに「余計なものを食べないこと」にも目を向けてみましょう。特に、せっかく摂ったミネラルの吸収に影響を及ぼしてしまう「食品添加物」の過度な摂取には要注意です。

 

髪の健康に欠かせない栄養素6

  • たんぱく質|肉類、卵、乳製品など
  • 亜鉛|牡蠣、豚レバーなど
  • 鉄分|あさり、鶏レバー、カツオなど
  • ビタミンB群|にんにく、レバーなど
  • ビタミンD|魚類、きのこ類など
  • ビタミンE|ほうれん草、ナッツ類など

 

女性の抜け毛対策は頭皮の血行促進!

健やかな髪を保つためには、健やかな頭皮を保つことが重要です。そこで心がけたいのが、頭皮の血行促進。カラダはつながっていますので、ストレスの蓄積は自律神経や頭皮の血流にも影響します。ストレスや睡眠不足は、なるべく蓄積しないようにしましょう。

 

女性の抜け毛対策に効果的なマッサージとは?

血行促進は心臓から末端に向けて、動脈の流れを意識して行うことがポイント。心臓から頭部への血流の橋渡しとなる首や肩周りからしっかりマッサージを行いましょう。

 血流を頭部に送るために首と肩のストレッチ
ストレートネックが抜け毛につながるということが最近話題になっています。ストレートネックの人は、首周りの筋肉が常に緊張した状態で血流が悪くなりがちです。スマホやパソコン作業が多く、首こりを感じている方はまずは首回りのストレッチをしましょう。


薄毛って遺伝するの?

薄毛って遺伝するの?の続きを読む

中途採用のカリキュラム★

こんにちは!

暑い日が続きますねー

 

暑さに負けずに今日も頑張っていきましょう!

 


中途採用のカリキュラム★の続きを読む

梅雨時期のくせ毛撃退法!

ジメジメ梅雨の湿度で髪の毛がボワボワ広がって、会社に着く頃には【くせ毛】が仕上がっているのではないでしょうか?

毎年梅雨時期はどうしても悩みますよね。。。梅雨時期の湿度によって髪の毛の広がり方・くせ毛のでかたが毎日湿度で変わってしまって扱いずらくなってまう1年間で1番くせ毛が扱いにくい期間ですね。。。

その梅雨時期のくせ毛がすごいでる時期に試してほしいくせ毛撃退法を紹介致いたします。


梅雨時期のくせ毛撃退法!の続きを読む

このページのトップへ