
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (12)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (15)
- 2022年12月 (29)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (16)
- 2022年6月 (26)
- 2022年5月 (25)
- 2022年4月 (27)
- 2022年3月 (34)
- 2022年2月 (14)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (16)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (20)
- 2021年4月 (22)
- 2021年3月 (32)
- 2021年2月 (29)
- 2021年1月 (28)
- 2020年12月 (23)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (41)
- 2020年8月 (37)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (53)
- 2020年4月 (35)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (33)
- 2020年1月 (47)
- 2019年12月 (43)
- 2019年11月 (23)
- 2019年10月 (37)
- 2019年9月 (33)
- 2019年8月 (38)
- 2019年7月 (38)
- 2019年6月 (35)
- 2019年5月 (43)
- 2019年4月 (41)
- 2019年3月 (34)
- 2019年2月 (33)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (46)
- 2018年10月 (43)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (38)
- 2018年7月 (40)
- 2018年6月 (41)
- 2018年5月 (36)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (33)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (24)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (40)
- 2017年5月 (45)
- 2017年4月 (19)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (15)
- 2015年12月 (1)
- 2011年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > BLOG > BLOG > 長い階段の上と下にあるもの
BLOG
長い階段の上と下にあるもの
先日、念願だったアレ観に行ってきました!!

【パラサイト 半地下の家族】
とっても良かった・・・。
観終わった後の余韻が凄い。。。
本当に面白かった。。。
ただ面白かった、
という感想だけでは語れない面白さ。
心の底から素直に面白かった、
といえない面白さ。
心にずっしりくる、
疲労感が溜まる面白さ。
えげつない映画を観てしまいました。。。
携帯の通信料が払えず、
上の階に住む人のWi-Fiを勝手に使って
ピザの箱を畳む内職をして日々を生きているような
半地下に住む全員失業中の貧乏家族のお話です。
そんな家族の長男が
ひょんなことからアルバイト先を貰います。
それは、金持ち一家の娘の家庭教師。
そこから話は進みます。


↑上階の住人のWi-Fiを勝手に使ってるシーン。
家の中で上階のWi-Fiを探すシーンから物語が始まります。

↑金持ち一家長女の家庭教師として潜り込みます。
主人公ギウの頭の回転の速さが凄い。。。機転が利きます。

↑潜り込んだ後、金持ち家族の留守中に
邸宅のリビングのど真ん中で我が物顔で談笑。
この後、恐ろしい事があるとも知らず。。。

↑そして、地下室の秘密。
ワクワクしますね。

↑物語のキーとなる桃。
これが主人公の機転の利くところ。

↑誰よりも早く違和感に気が付いたであろう息子のダソン。
子供は繊細で素直。
けどそれが怖い所。

↑すべてが集約されているこの映画のポスター。
映画見た後にもう一度このポスターを観ると
色々と分かる感じ、凄く秀逸で好き!
この映画はタイトル通りのパラサイト。寄生。
この貧乏一家の息子が金持ち一家に潜伏し、
次から次へとその邸宅に寄生していくという展開なのですが、、、
潜入の仕方が凄い凄い。。。
結局人間みんな寄生虫なんだ、と監督は言ってました。
裕福な人も、そうでない人も、みんな何かしらに寄生していて、
みんな心の中で何かしらを”ゴキブリ”みたいに無下に扱っているのだと。
優しいから裕福なのではなく
裕福だから優しい。
上には上が、
下には下がいるのだと。
、、、、、、、確かにそうだ。。。
さすがポンジュノ監督です。
展開もテンポも良くストーリーも奥深い。
そして、綺麗すぎる起承転結。
メタファーや絶妙な伏線の鏤め、そしてそれの回収。
全てのセリフに意味があるような。
日陰と日向。
地上と地下。
格差の匂い。
金、権力、プライド、承認欲求。
長い長い階段の上と下。
そしてそのさらに下の下。
まとまり過ぎてるくらいまとまった作品なのに
見終わった後の感情はまとまらない。。
観終わるとすぐに、大きな溜息が一つ出ました。
私は韓国の事は詳しくないのであまり分かりませんが
おそらくこの映画は
韓国の闇の部分を丁寧に、
そしてエグいくらいのリアルさをもって
描かれていたような気がします。
ああ、これがギリギリになった人のやることなのか、と。。。
お金というのは人生の重要な面の大半を占めるんだな、と。。。
社会的なメッセージを含めつつ
完成度の高い、二転、三転をもする傑作映画。
ドキドキとワクワクが止まらない!!!
最後のギウの計画は心が苦しくなったな~。。。
私が好きな映画って、
観終わった後にすごくハッピーエンド!って感じの作品よりも
ちょっとモヤモヤが残るような、伏線ビンビンの
ちょっと暗い、シリアス展開なストーリーが好きなので
「これはもう一度観ないと気が済まない!」
と思い無事、2回目も鑑賞してしまいました。。。
スッキリしたような、しないような。。
やっぱり溜息は出るし、
モヤモヤ感は消えませんが
色々考えながら見ることが出来たので
個人的には満足です^^
本当に心の底からおすすめする見て欲しい映画です!
誰かとこの、みぞみぞした感じを共有したい。。。
さすがアカデミー賞もん!!
文句なしの良作です!
けどデートで観るにはオススメしませんのであしからず。
是非観てみて下さい^^
*********************************************
パーマ・カラーモデルのお問い合わせはコチラ↓↓
https://minimodel.jp/r/1BCirUd
*********************************************
メール予約はこちらから
https://www.kuraku969.com/inqfm/general
******************************
楽天ビューティからのご予約できます!!
24時間受け付けてます!(前日までのご予約となります)
https://beauty.rakuten.co.jp/s7000030635/ref0/
サロンHP
htttp://www.kuraku969.com
サロン見学・スタッフ 募集中!
https://www.kuraku969.com/inqfm/recruit/#anchor05
カテゴリ:
(KURAKU) 2020年3月20日 14:44
同じカテゴリの記事
家族時間
KURAKUには〈心豊か休暇〉という休暇制度があります。 この休暇はスタイリストになると年に一度土日に休暇を取れます!という制度です。 私は昨年までこの休暇をLIVEに行くのに使っていたのですが、たまには帰省してみようと思い就職して初めて土日に帰省しました!
家族時間の続きを読む
(KURAKU) 2024年11月17日 16:41
抜け毛の原因と対策
ヘアスタイルやカラー、変わり続けるホルモンの影響、出産、ストレスなど、女性には抜け毛の原因がたくさんあります。それが年代や生活環境に応じて複雑に組み合わさるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。原因が多岐にわたるとなると抜け毛対策も複数取り組む必要があります。
そこで、髪に良い食材、避けたほうが良い食材、抜け毛ケアにおすすめの頭皮マッサージ、また、育毛におすすめのツボを紹介します。自分に合ったケアの方法を見つけてぜひ日常に取り入れてみてください。
女性の抜け毛対策には、まず髪の毛に必要な成分を知ろう
髪の毛は主にケラチンというたんぱく質からできており、材料となるたんぱく質は食事で摂る必要があります。また、髪の発育や成長にはミネラルやビタミン類などの栄養素も必要です。
実は髪の悩みの根本原因として案外見落とされているのが栄養不足。きちんと食事をしていても必ずしも必要な栄養素が吸収されているとは限らないのです。
そのためには「何を食べるか」と「どうやって食べるか」が大事。さらに「余計なものを食べないこと」にも目を向けてみましょう。特に、せっかく摂ったミネラルの吸収に影響を及ぼしてしまう「食品添加物」の過度な摂取には要注意です。
髪の健康に欠かせない栄養素6つ
- たんぱく質|肉類、卵、乳製品など
- 亜鉛|牡蠣、豚レバーなど
- 鉄分|あさり、鶏レバー、カツオなど
- ビタミンB群|にんにく、レバーなど
- ビタミンD|魚類、きのこ類など
- ビタミンE|ほうれん草、ナッツ類など
女性の抜け毛対策は頭皮の血行促進!
健やかな髪を保つためには、健やかな頭皮を保つことが重要です。そこで心がけたいのが、頭皮の血行促進。カラダはつながっていますので、ストレスの蓄積は自律神経や頭皮の血流にも影響します。ストレスや睡眠不足は、なるべく蓄積しないようにしましょう。
女性の抜け毛対策に効果的なマッサージとは?
血行促進は心臓から末端に向けて、動脈の流れを意識して行うことがポイント。心臓から頭部への血流の橋渡しとなる首や肩周りからしっかりマッサージを行いましょう。
① 血流を頭部に送るために首と肩のストレッチ
ストレートネックが抜け毛につながるということが最近話題になっています。ストレートネックの人は、首周りの筋肉が常に緊張した状態で血流が悪くなりがちです。スマホやパソコン作業が多く、首こりを感じている方はまずは首回りのストレッチをしましょう。
(KURAKU) 2024年10月11日 14:11
薄毛って遺伝するの?
薄毛って遺伝するの?の続きを読む
(KURAKU) 2024年8月28日 10:22
中途採用のカリキュラム★
こんにちは!
暑い日が続きますねー
暑さに負けずに今日も頑張っていきましょう!
中途採用のカリキュラム★の続きを読む
(KURAKU) 2024年8月 2日 19:26
梅雨時期のくせ毛撃退法!
ジメジメ梅雨の湿度で髪の毛がボワボワ広がって、会社に着く頃には【くせ毛】が仕上がっているのではないでしょうか?
毎年梅雨時期はどうしても悩みますよね。。。梅雨時期の湿度によって髪の毛の広がり方・くせ毛のでかたが毎日湿度で変わってしまって扱いずらくなってまう1年間で1番くせ毛が扱いにくい期間ですね。。。
その梅雨時期のくせ毛がすごいでる時期に試してほしいくせ毛撃退法を紹介致いたします。
梅雨時期のくせ毛撃退法!の続きを読む
(KURAKU) 2024年6月 6日 11:16